ミスタ―K
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
FOR THE FUTURE

ハンドメイドKindle出版と
AIによる習慣化の仕組みで
ハンドメイド文化支援を

御社とともに

Kindle電子書籍出版に関心はあるが
どんなことができるのかわからない

自社や作家の“文化性・専門性”を
もっと言語化して

世界へ伝えていきたいが
Kindle出版はどうだろうか

自社の商品で活躍中の講師・作家に
「作家としてのブランディング支援」や

「表現の場」を提供したい

自社の講座やイベントで
電子書籍を活用したい

【出版導入のご相談はこちら】
メールにてご連絡ください

 info@misterkblog.com


たとえばこんなアイデアも可能です

企業様ご自身が発信する
“文化と技術の継承冊子”もご支援可能です。

たとえば──

自社商品の使い方・基礎技法をまとめたブランドブック

新商品の販促と連動したミニレシピ集

商品の世界観を伝えるストーリーブック
(読み物+写真)

講師・作家との共著や、
社内監修のもと自社内で制作する形も対応可能です。


実際に“御社の場合”はどう活かせるか
個別にお話できます。

【出版導入のご相談はこちら】
メールにてご連絡ください

 info@misterkblog.com

出版 × 目標達成支援AIでできること

SUPPORT

出版のサポートは、Contigo編集部オリジナル開発のAI
VSMe(バーサス・ミー/目標達成支援AI)が担当します

VSMeと一緒に執筆をすると
毎日の進捗や感情を整理しながら
無理なく出版が実現できます

構成や文章の下書きもサポート

出版をビジネスや講座の
価値向上につなげる相談もできます

「ゴール(出版)できる」安心感が
最後まで背中を押してくれます

【VSMeとは】

目標達成を支援

VSMeは、作家や講師が“出版を成功させる”ための
AIパートナーです

もうひとりのわたしと創る
あたらしい未来

混乱しがちな著者さんの思考と感情の整理
小さな達成の積み上げ/前進サポート
書けない日も、優しく寄り添う対話サポートAIです。

※企業導入に際しては、専用設定にて対応可能です。

VSMeの個人情報保護・安全性について

出版関連の企業研修について

WORKSHOP

「Kindle出版とはどのようなものなのか」
出版導入の考え方や
基本構造を伝える研修も対応可能です

研修メニュー例(90分〜半日)

出版の意義と出版成功事例

Kindle出版の基本と活用可能な場面

VSMeの伴走のもとに
もやもやからスタートする企画出し体験
出版目標設定とタスク割り・サポート体験

▶研修での知的財産と再現防止に関するポリシー
あくまで“導入体験型セミナー”としての開催となり、詳細支援フローやAI設計等は含まれません詳細メソッドや支援構造は契約に基づく提供となります/無断での商用転用・教材化・再提供は固くお断りしております/ご理解の上、ご一緒いただけますと幸いです

開発者プロフィール

開発・運営:コンティーゴ編集部 編集長UIKO(VSMe開発者)

ハンドメイド出身 × 出版支援 × 習慣化AI設計者。

卵の殻を使った独自のハンドメイド技法「エッグシェルモザイク®」開発者。オンラインイベント主催、オンライン講座運営・ハンドメイド作家のための出版支援の経験をもとに、日本のハンドメイド文化が未来へ続いていくための支援を行っている。

“伝えたい想いを未来へ”

まずはメールにてお気軽にご相談ください

導入方法が決まっていなくても大丈夫です。

御社の場合どう活かせるか、ご相談ください。

【出版導入のご相談はこちら】
メールにてご連絡ください

 info@misterkblog.com

記事URLをコピーしました