ハンドメイド出版の基礎動画

ミスタ―K
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

動画で基礎を知りたい/自分に向いているコースを知りたい方はこちら

ハンドメイド×Kindle出版の基礎動画解説

「そもそもどのコースを選んだらいいのか分からない」「Kindle出版の基礎や全体像が知りたい」という方はこちらの基礎動画(5本)をご覧ください。全体像を掴んで、自分がもっとも作りたい本は何かを掴みましょう!

【動画解説①】ハンドメイド×Kindle出版の全体像を知ろう

初出版を目指す方は、まずはこちらの動画からご覧ください
動画の最後に、LINE公式アカウントご登録プレゼントのご案内あり

▶LINE公式アカウントに登録して、プレゼントを受け取る

【動画解説②】あなたのハンドメイドの知識でどんな本がつくれるかイメージしてみましょう

ハンドメイド作家さんの初出版におすすめの3種類の本について解説しています。この動画をヒントに、ご自身のつくりたい本をイメージしてみましょう!

【動画解説③】いつからスタートすればいいのか、出版の全体像をイメージしてみましょう

イベントにあわせてペーパーバックを出版したい方向けに、いつぐらいから、どのような準備をしたらいいのか、出版工程の全体像をみながら解説しています。

【動画解説④】作品集を作りたい方のためのコース案内

作品集を作りたい方のために、作品集の出版工程の全体像を振り返りつつ、どの場所でどのようなサポートがいるのかを解説。あなたのご希望に沿ったコースがわかります。

【動画解説⑤】作品集+ミニレシピを作りたい方へのコース案内

イベントで活用できる作品集+ミニレシピ(レシピ2~3個・全体ページ数60ページ以内程度)をつくりたい方のための解説です。レシピ作成の注意点なども併せて解説。あなたのご希望に沿ったコースがわかります。

本格的なハンドメイドレシピ本(レシピ4個以上、60ページ以上)を作りたい方へ

レシピが4個以上(あるいは、全体ページ数が60ページ以上)で、技法の基礎を解説する本格的なハンドメイドレシピ本をプレミアムコース(フルサポート)で作りたい方は、レシピ集コースに追加料金が必要になります。(レシピ4個目以降、1レシピごとに22,000円が加算されます)見積もりを出します。基礎レシピ本を作りたい方は、まずはZOOM相談へお越しください。

【動画解説⑥】レシピの作り方にお悩みがある方へ

「電子書籍をつくる前に、まだレシピができていないんです。何から始めたらいいのかわかりません💦」
「普段のレッスンで使っているレシピがあるけれど、このまま使えますか…?」
「電子書籍に掲載するためのレシピつくりについて学んでから出版したいです」
そんな方のための【レシピ作成コース】です。

重要!
✅レシピや文章は出版プログラムがスタートする前に、作家さんご自身で制作して頂く必要があります。(本サービスは執筆代行ではありません)レシピ執筆が不安な方は「レシピ作成コース(33,000円)」を受講してください。

✅レシピがすでにある方は、そのレシピが書籍に掲載できる水準かどうかをチェックする「レシピ添削(11,000円/1レシピ)」を受けてください。レシピ添削を受けない方のサポートは承ることができませんので、予めご了承ください。

✅電子書籍に使用する写真は「解像度300dpi以上」である必要があります。解像度の調べ方はこちらをご覧ください。

✅絶対に間に合わせたいしめきり日がある方は、できる限りお早めにご相談下さい。初出版ですと、3か月程度を見ていただければ、余裕をもって出版できます。

▼レシピ作成コースご案内はこちらから

合わせて読みたいレシピ作成コース/電子書籍転用専用テンプレートつき

記事URLをコピーしました